コトバたち1
言っていることではなく,やっていることが,その人の思想である.思想は実践(行動)を伴なって,はじめて意味をなす.-グラムシ-
わたくしが痛みを感じているのかどうかを疑うことには,何の意味もないのだ-すなわち,もし誰かが「自分の感じているのが痛みであるか,それとも何か別のものであるのか,私は知らない」と言うとすれば,われわれはおそらく,その人が「痛み」という自国語の単語の意味していることを知らないのだと考え,それを彼に説明するだろうということ.でもどうやって?おそらく身振りによって.あるいは,彼に釘を刺し「わかったかい,これが痛みというものだ」と言ってやることによって-不明(おそらく『哲学探求1976』)-
外面的なふるまい,すなわち僕たちの反応や発言だけが,僕たちの依拠しなければならないものだ-不明-
人と思想を分けるなんてケースが起こりうるか.すなわち,間違った人が正しい思想.正しい人が間違った思想-不明-
コメント