生物の多様性
なぜ必要か.
1万年前から農耕牧畜で,人間圏は生物圏と切り離しても生活できる.
<農業・漁業>
農業:人間圏,育てる,地球システムへの影響大
漁業・猟業:生物圏,略奪,捕獲しすぎなどの影響あるが小
« 問題群の捉え方 | トップページ | からくりの原因は »
« 問題群の捉え方 | トップページ | からくりの原因は »
なぜ必要か.
1万年前から農耕牧畜で,人間圏は生物圏と切り離しても生活できる.
<農業・漁業>
農業:人間圏,育てる,地球システムへの影響大
漁業・猟業:生物圏,略奪,捕獲しすぎなどの影響あるが小
« 問題群の捉え方 | トップページ | からくりの原因は »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
武田 徹: 偽満州国論 (中公文庫)
(★★★)
武田 徹: 「核」論
おもしろかった.三部作の三作目らしい.他も読んでみたい. (★★★★)
高野 文子: るきさん
あーこんな生活してたのよ.捨てるんじゃなかったわん (★★★★★)
コメント