マトリカリアを買いました。
いつものように月に一度、志村のためにお花を買いました(当日のつぶやきはこちら)。
今月はマトリカリア。実は以前登場したカモミールを園芸用に改良した(ハーブの匂いを和らげた)ものをマトリカリアと呼ぶそうで。。お花をダブらせないというココの基本ルール抵触ギリギリって感じですね。。苦笑。
いやまぁ、この時期、お花探しには苦労いたしますです。。お花屋さんには無難なお花ばかりではなくて少々珍しいお花も入荷する勇気を持ってもらいたいです。。たくさん売れるかどうかは保証できませんが私は買います。。苦笑。
さて、マトリカリアの英名はfeverfewと言って解熱剤を意味するラテン語からきているそう。そして、学名Tanacetum parthenuimのTanacetum(属名)は、不死を意味する古ラテン語のtanazitaにつながります。呼び名のマトリカリア(Matoricaria)は古い属名らしく、ラテン語の子宮(Matrix)に由来している。。
えっ?なんか見え見えのネタフリみたい?。。はい、そのとおり。。苦笑。
名前の由来を知って背景に置くCDが決まりましたよ。もちろん雰囲気も見た目もピッタリだからね。この2日前の10月22日にリリースされたメレンゲさんの移籍第一弾アルバム「CAMPFIRE」です!!どーーん!!!
だってね、膨れ上がった日々の熱量をスッと軽くしてくれるし(解熱剤!)、「special thanks」にいつものように君の名前があるし(不死!!)、ふんわりとした声とサウンドに包まれて安心するんだよね(子宮!!!)。。
あっ。。ベタ過ぎでしたか。。苦笑。。
君も聴いてるん?「CAMPFIRE」。。
「Ladybird」って曲が君の「Bye Bye」と重なって聴こえちゃうんだよ。
状況がさよならの歌なの。。まぁ、くぼんげのは不倫の歌らしいんだけどね。。苦笑w
でも以前、インタビューか何かでくぼんげが「不倫でもいいと思います!」って他人事のように言ってたので本人のことなのかなぁって疑ってるんだ。。もしかしたら君のこと?。。って思ってる。。妄想で。。苦笑。
ねぇ、どうなん?聞こえてるん?志村。
« ストロベリー・フィールドを買いました。 | トップページ | ヤーチャイカ @ 京都2週続けて行ってきた »
なぎさん、こんにちわ。
一昨日、武道館に行ってきました。
何度も何度も想像し、当日は仕事が大変なことになってましたが、
半ば強引に会社を出てきました。
詳しくはお知りになりたくないかもしれないので、
伏せますが、間違いなく志村さんが居ました!
すみません、なぎさん不参戦だとうかがっていましたが、
どうしても誰かに伝えたくてコメントしてしまっています。
正直、泣きました。。。
投稿: パトラッシュ | 2014年11月30日 (日) 09:16
パトラッシュさん、こんばんは。
武道館、感動の演出があったみたいですね。
いろんな音楽サイトのレポやツイッターでのつぶやきなどを欠かさず読んでますので、だいたい把握してます。
実際その場に居ての感動は数倍以上だと思いますが、私はレポやつぶやきを読んだだけで泣いてしまいましたw
いいバンドなんだなとつくづく思います。陰ながら応援はするつもりです。
投稿: なぎ | 2014年12月 3日 (水) 02:05