SAKANAMON × cinema staff @ 心斎橋JANUS に行ってきた
2014年11月18日、心斎橋JANUSで、SAKANAMONさんとシネマの対バン観て来ました。
初めてシネマのライブを観たのがここJANUS。2012年11月だから、ちょうど2年前ですね。
いやぁ、テンション高いっ!笑
このライブは当時の私にとってホント衝撃だったし一気にハマってしまったのだけど、実は人はあまり入っていなかったんだよね。同じ会場をソールドアウトした今だから書くのだけど(まぁ今回は2マンだけども。。)、シネマはちょうどメジャーデビューしたてぐらいで、きっと人いっぱいなんだろうなぁと思って行ったら、予想外にスカスカだったので拍子抜けというか、始まるまではちょっとどうなることやらって思ってた記憶。
だけど始まるや、そんな危惧はぶっとんでステージに引き込まれました。卓越な歌と演奏はもちろんだけど、そのステージアクトにまずぶっとんだ。。いや、単純にみんなめっちゃ動くからね。おもしろいぐらいに笑。
まぁ、それまでフジファブリックかメレンゲぐらいしかライブ観てないもんだから、その動作範囲のギャップに驚いたというか笑。。
そして、今考えるとみずきんがすんごい煽ってたな。。前方のモッシュに入って来いって、後方で怖々見てる女子たち(私含むw)に呼びかけてたけど、いや、無理無理とポカンと眺めてた記憶。
今だにシネマでは前方に行ったことはないんだけど、それは後方でも十分に楽しめるからだろうなぁって思ってます。
だから、そういう意味では私はシネマでホール体験してみたいんだよね。そう思っているシネマファンって少数派だと思うけどもね。。
是非。
。。と、前置きが長くなりましたが、そんなわけで。。
今回はというか今回もというか、真ん中より少し後方あたりで拝見。みずきん側は相変わらずだけどw みずきんは2~3度視線合わせてくれた気がするので嬉しい。メガネずり落ち気味だったのを直す余裕なくて悔やみ。。私、壁ドンされたとしてもメガネ必ずずり落ちてる自信あるので、それを優しく直してくれる人がいいです。←何の話www
お恥ずかしい妄想、失礼いたしましたw
はっ。妄想と言えば。。
「妄想回路」からの「君になりたい」。。あれはやばいかった。。
特に「妄想回路」の始まり方に震えたな。。あれ、ずるいぐらいかっこよかったよ。
あとでSAKANAMONさんに、同い年とは思えない。36~7歳ぐらいに思えるって変な褒め方されていたけど、うんうんうん!って大きく頷きました。かっこいい大人の音を出してくれてました。シネマの曲って、リズムもBPMも歌われるストーリーもいろいろ。だから人によってイメージもいろいろだろうなぁって思うんだけど、こういう大人っぽいやつ、どんどん取り入れてやっていってほしいです。
そんなわけで、久しぶりに観たシネマのライブはいつもどおり圧巻だったな~。確認してみると5月の神戸ワンマン以来だったか。
11月18日 心斎橋JANUS セトリ白い砂漠のマーチ / tokyo surf / 奇跡 / borka / いたちごっこ / dawnrider / 地下室の花(新曲) / 妄想回路 / 君になりたい / great escape / 西南西の虹 / theme of us
あっ、名古屋のしねまもんのセトリも発見。微妙に少しずつ変えてくるんだよね彼ら。。妄想回路の代わりに、daydream syndromeをやったんだなぁ。いいな。。これライブで聴いたことないから聴きたいよ。。
次に、初めて拝見するSAKANAMONさん。隣の子が俄然ノッてたのでつられて楽しかった。全然、曲知らなかったのだけど盛り上がりました!
MCもすごくテンポ良くて面白くて。。自己紹介がSAKANAMON界の能年玲奈と松田龍平だっけ笑。あれ?ドラムの方はなんだっけ忘れたw苦笑
それから内容忘れたけど、能年玲奈似のボーカルの方がお母さんの話、してたな。会場にあったかい空気が流れてました。
ただ、あの「アゲ」のコール&レスポンスね、あれ、やりすぎはよくないよねw
なんつうか。。えげつなかったですぅ。ツイッターでは(良い意味で)とフォロー入れたけど、いやぁ、やっぱりもうちょっと控えた方がいいかと思う。あれですっごい盛り上がるのはわかるんだけども。。なんだか違うんじゃないかって思うのだよオバサンは。
「さすが大阪!」って何度も言ってたから、大阪のノリがそれを要求しちゃってるところあるんかなぁとも思った。そうだとしたら、なんか申し訳ないっていう気になるよ。。うーむ。。
同世代のバンド、お互い音楽で切磋琢磨して長く続けてほしいです。
あっそう言えば。。アンコールに出てきた2人組の弾き語り、ヨカッタよね。グループ名はプロ○スだっけ?笑
三島っちもつぶやいていたけど、なんか魂に訴えかけてくるものがありました。はい。
会場も真剣に聴いてたもんね。うん。あ~いうライブをこれから2バンドには目指してほしいと思います。是非。
« ヤーチャイカ @ 京都2週続けて行ってきた | トップページ | カンガルーポーを買いました »
コメント