ヒヤシンスを買いました
いつものように月に一度、志村のためにお花を買いました。(当日のつぶやきはこちら。)
今月はヒヤシンス。水栽培用のヒヤシンスです。
子ども時分。。おそらく小学生か中学生の頃によく育てていた記憶があるのですが、最近は土に植えるタイプしかお目にかかってませんでした。
ネットで調べてみると、どうも私世代の理科の教材でヒヤシンスやクロッカスの水栽培があったみたい。今はもうやらないのかな。
そんなノスタルジーもあり、水栽培のヒヤシンスが欲しいと思いついてから実に3年。。ようやく出会いました。。笑。
蕾のまま買って帰ったので日付に間に合うかなと心配しましたが、暖かいお部屋の窓辺に置いておくとあっという間に花を咲かせたヒヤシンス。。
その栄養分を供給する球根はやがてみすぼらしく萎んでいくのですが、観察しながら何を考えていたのかな。。キンキンに冷えた水にさらされた白い根っこをずっと眺めて過ごしたりしてた、ボーッとした子どもでしたw
そんなわけで花は綺麗に咲いたのですが、写真は球根と白い根っこ部分をフューチャー。。花言葉は、ギリシャ神話からきているようで、「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」などなど。
さて今月は何があったかな。。
まずは、昨年11月に行われたフジファブリックat武道館2014の様子が2月23日からGYAOで無料公開されていますね。なんと2時間超えの大放出。3月15日までご覧いただけます。
ただし、志村の「声」をフューチャーした「茜色の夕日」を含む前後数曲はカットのようです。。聴きたければ、4月に発売されるDVDかブルーレイを買ってねということでしょうね。。う~ん。。。。なんだかなぁ。。
次に、クラムボンさんが「茜色の夕日」をカヴァーして、シングル作品「yet」のカップリング曲としてリリースしてくださいました!
嬉しいですね!!ただし、「茜色」がカップリングされたのは7インチのアナログ盤でHMV渋谷店の限定。。
う~ん。。レコードプレーヤーはいずれ欲しいと思っていたよ、今あるレコードも聴きたいし。。と考えている間に、すでに販売終了となっておりました。。というか先行販売だったんですね。。情報をゲットするのが遅すぎたようです。。ショック。。
手に入らないとなれば余計欲しくなりますなぁ。。やっぱり武道館、買っておくべきかな。。だな。。
« モナリザを買いました | トップページ | テマリソウを買いました »
コメント